シャツとソックスの日記

@shatsutosokks の日記帳です。

最近読んだ記事(~2024/12/13)

【Ubuntu日和】タイル型ウィンドウマネージャーの魅力に触れよう。Swayで始める超快適デスクトップ生活 - PC Watch

Mac でもウィンドウをタイル型にできることを知った日

 

長い処理には通知音コマンドを仕込んでおくと捗るぞ

音を鳴らすコマンドがあるという知識はあったけど、こうやって活かすのだというは気づかなかった。音が出るおもちゃだと思ってた

 

議論を meet でするな、説得を Notion でするな - 本を読むのが好きです

そうかなあ?

 

BigQueryのExternal Tableのスキーマ変更に対応する方法の一つ - TVer Tech Blog

腐敗防止

 

全社的にSSH辞めるためには - every Tech Blog

なるほど、Google Cloud だと IAP とかがいい感じにやってくれるところなのかなあ

 

Amazon Bedrock Data Automation がすごそうだぞ - サーバーワークスエンジニアブログ

全然すごくなくてホッとした

 

ノバセルのデータ基盤アーキテクチャ - マルチデータプロダクトへ向けて - RAKSUL TechBlog

Snowflake 採用の理由が全部 BigQuery にも当てはまる内容な気がするけど、比べてみた時どうだったのかなあ

 

データウェアハウスをRedshiftからSnowflakeに移行するために考えたこと(1) - Uzabase for Engineers

上の記事で感じたモヤモヤが、この記事なら解消されるのでは……という気もしている

 

DuckDB を使ったデータ品質保証の実践 - Timee Product Team Blog

べ、便利すぎる。最近急に DuckDB が出てきたような印象だけど、これはそろそろ覚えていかないとな

 

「Tidy First?」 読書感想文 - CARTA TECH BLOG

後で読もう

 

技術系の最新情報ってどこから得てますか? - KAYAC Engineers' Blog

はてブってどういう時に使ったらいいのかいまだにわからない。1回もしたことない

 

CTOやVPoEと違いEMには再現性がある - 神様なんて信じない僕らのために

こういう EM がいてくれたらどんだけ嬉しいことか。わたしの周りにいた EM もこんな感じだったのかなあ

 

Snowflake内にデータを保存せずデータパイプラインを作成出来るか試してみた #iceberg - Qiita

これ便利だなあ。BQ でも GCS と組み合わせたらできるのかなあ……

BigQuery tables for Apache Iceberg  |  Google Cloud

 

2024年記憶に残ったインシデント2選

tf plan はちゃんと見よう

 

データ基盤のコストをAmazon S3 Intelligent-Tieringで削減する - Gunosy Tech Blog

S3 にデータを積み上げるスタイル、まじで流行っている

 

Cloud SQLからAlloyDBへ移行した時にやったこと

なんでこう、ストレスフリーにはいかないんでしょうね。Google Cloud のプロダクトは。DMS とかもそうなんだけど

 

BigQuery上にあるUDFをdbt macroで管理するようにした話 - Yappli Tech Blog

dbtでUDFをcustom materializationを使って管理する

へー

 

The story of web framework Hono, from the creator of Hono

この間から Hono 熱が高い。そして最初に読むべきだったのは明らかにこれだった

 

State of the software engineering job market in 2024

やっぱ big tech は big と言われるだけある。さっさとこんなかに入ってしまいたい