週末パスの発売が終わる前に行かなくちゃ!と思い、南東北の私鉄+JRの乗り残しに乗る旅行に来ました
福島交通飯坂線
このあたりの、盲腸線だったりして行きづらいところを乗りつぶそうという趣旨
ということで、乗ってきました。
まず左沢線から。朝とはいえ、山形から寒河江に下るほうなのに、4両編成も繋いでるとは思わなかった。
帰りは2両だと立ち客が出る程度には混んでたし、ちょっと想像以上に人がいてびっくりしてしまった。
そのあとは赤湯から長井線。
こっちはもうほとんどの乗客が鉄オタ。見ればわかる。
こういう機会がないと長井とか荒砥とか行かないので、途中で降りて散歩したりした。どちらの街もかなり内陸のはずなのに最上川のおかげで街は用水路が張り巡らされていて、かなり好みな街並みだった。
個人的には、置賜地方あるある?なのかわからないけど、山形って道とか庭に植えてある花がカラフルでいいよね
この季節は藤とか……よくわからないけどピンクのかわいい花とか、ツツジとか。もう少し前に来ていたらツバキとかもあったのかな?
あと荒砥駅のすぐ近くには雰囲気のいい八幡宮とか、おいしいお菓子を売ってる和菓子屋とか、乗り継ぎ待ちにちょうどいい感じの場所があって良かった。なんか萌えキャラもいたし
そっから福島まで移動して、飯坂温泉へ
なんとなく温泉むすめと言われたら飯坂温泉なイメージはある
ここで日帰り湯を浴びて、福島らしく円盤餃子と珈琲ババロアをいただいて、寝る
明日米坂線乗って帰ります。