シャツとソックスの日記

@shatsutosokks の日記帳です。

南東北乗りつぶし(第7ラウンド) その2

北東北乗りつぶしの旅、2 日目。

初日は↓。

shatsutosokks.hatenadiary.com

 

今日は米坂線に乗ることをメインにしつつ、新潟で乗り残していた路線の一部も倒していく

 

具体的にはこのあたり

 

さっそく米坂線から。

 

米沢駅 5:46 発 今泉行きからスタートし、今泉駅代行バスに乗り換る。

代行バスはまさかの観光バスタイプ、トイレなし。2時間トイレなしは辛い

 

乗客は4名くらいで、ぶっちゃけガラガラ。今泉まで米坂線が2両繋いでたっていっても、こんな観光バスタイプである必要はあったのでしょうか、JR 東日本さん。

小駅の駅前通(幅狭)や小さなロータリーに大型バスで突っ込んでくので、切り返したりしてて運転手さんほんと大変そうだった。

 

米坂線は線路もけっこうかなしい感じになっていた。

 

f:id:shatsutosokks:20250513051108j:image

 

もうそろそろ運転できなくなってから3年経つけど、これは復活するのでしょうか。只見線という前例があるとはいえこの感じは……もういいんじゃないっすかね。米沢〜新潟間の需要とか、いまどれだけあるんでしょうか

 

坂町から新潟、新潟から吉田と素直に乗り換えていく。週末+大都市新潟ということもあって、電車は混んでる

 

f:id:shatsutosokks:20250513051217j:image

 

吉田で 1 時間くらいの待ち時間が生まれてしまったんだけど、駅からの散歩にちょうどいい距離にラ・ムーがあったので、そこで昼飯を買うなどした。

 

f:id:shatsutosokks:20250513051240j:image
f:id:shatsutosokks:20250513051243j:image

ラ・ムーといえば激安弁当とたこ焼き。

 

そこから柏崎へ。

 

f:id:shatsutosokks:20250513051327j:image

 

全然知らんかったんだけど、越後線って全然海が見えないのね。信越本線乗った時は、柏崎〜直江津のあたりで海見えたから、てっきり信越本線より海側を走ってる越後線も海が見えるのかと思ってたわ。

 

柏崎ではあまり時間もとれず、即しらゆきに乗って新潟方面に戻る。このへんは週末パスのおかげで特急券代だけで済む良さが出てる。

 

途中爆睡かましたりしつつ、新津着。

 

f:id:shatsutosokks:20250513051355j:image

 

すぐある新津〜新発田間の羽越本線酒田行きに乗る。酒田行きって珍しい……よね?

 

f:id:shatsutosokks:20250513051403j:image

 

これで新発田まで戻り、すぐ新潟まで戻る。

 

新潟で降りるの初めてだったので、バスセンターのカレーとみかづきのイタリアンを食べて、帰る。

 

f:id:shatsutosokks:20250513051424j:image

f:id:shatsutosokks:20250513051427j:image

 

余談。

帰るまでちょっと時間があったので新潟をぶらぶらしてたんだけど、わたしって新潟に住むべきだったんだな……と思わされた。

 

年1でアニメ映画祭やってるし、メロンブックスもヨドバシも二郎もあって空港にはそこそこ近くて空港では国際線も飛んでるし、東京にもそこそこ近いし。信濃川とか日本海が近くて水辺って感じがするのも好きだし。

わたしが日本の街に求めてるものがだいたい全部あるじゃん……と散歩しながら思っていた。

 

富山とか札幌とか広島とか大穴で松江とか考えてたけど、結論は新潟だったんだねえ。そのうち新潟に住もうと思います。