ホットクックで作るレシピのメモ
麻婆茄子
麻婆茄子はホットクックの自動メニューに設定があるんだけど、それより勝間さんのやりかたで作ったほうが美味しい!!
たまに茄子を豆腐に変えて、麻婆豆腐にすることもある。それもかなりイケる。正直、ホットクックを買ってから1番使っているメニューはこれだ。
分量が変わったらそのぶん味噌と醤油の量を調整して、塩分の量を総重量の 0.6% にすればいいのも、料理下手にはありがたい(考えることが減るので)
豚キムチ
これもかなり繰り返し作っている料理の1つだ。
豚こま肉200g くらいと、こくうまキムチ300g(ご飯がススムでは甘すぎる)をホットクックの鍋に入れ、ごま油を大さじ1まわしかける。
で、ホットクックの回鍋肉メニューを選択して、あとは放っておくだけだ。これも、私がコンロに立つより明らかに楽だし、美味しい。
あとは
- お味噌汁
- カレー
みたいな、材料を投入するだけで良い(ホットクックで混ぜてくれるので)系は良く作る。
逆に、作らない(作りたくない)のは
- 卵料理(内鍋にめちゃくちゃこびりつくので)
- 麺茹で(水からあっためるとすごく時間がかかる)
といったあたり。このへんは適宜別のものを用意して調理するか、食生活からある程度排除していくほかない気がする。
最近、勝間さんに影響されまくって↓のウォーターオーブンも買ってしまった。
とりあえずお魚やお肉を焼いたりしているけど……こっちもけっこう感動している。
まかせて焼きでほったらかしにしても美味しく焼いてくれるので、手間のかからなさがすごい。正直、料理下手には最近のテクノロジーが本当にありがたいっす。